今日は前回の集まりでの話し合いを経て浮かんだ今後の方針についての悩みをzoomで参加していただいた先生に相談し、アドバイスをもとに寄居町の振り返りをもう一度行った。
前回の集まりでfigmaに書き込んだ寄居町で得た情報を見て、そこで生まれた質問をもとに来れなかった人は情報をインプットして体験の擬似共有で情熱を感じとり、実際に行った人はアウトプットの中で理解の深化や気づきの再発見を得ることを目的とした。行った人でも答えられなかった質問は先日の寄居町訪問からお世話になっている尾形さんに質問を送った。
5つのグループ分けごとに質問を考え、その回答を矢印の先の付箋に記載した。
Q.オーロラ染めは寄居町の特産品だったのか
A.月イチ町民による「きぬのいえ」での染色体験を通じて参加者たちがその魅力を広めたいという思いから商品化に至った。
Q.なぜ昼食でかすうどんを食べたのか
A.尾形さんが好きだったから
Q.豚が有名なのか
A.昔は寄居町に豚肉の加工や生肉の取り扱いに関する工場が多くあったが、人も豚も東松山に引き抜かれ、そこで豚肉文化が発展した。
Q.カヌー体験はカヌーだけなのか
A.飛び込むやつとサップの体験もできる